Typetalk 要望・問題の報告 フォーラム
Typetalkへの要望をお聞かせください。
まずは、他の方の要望や問題を探していただき、同じものがあれば投票やコメントしていただけると助かります。
同じものがない場合は、要望、問題の報告など気軽に書き込んでください。
投稿のタイトルは、タイトルだけである程度内容が分かるようなものにして頂けると、
他の方が検索で同じ要望を見つけやすくなりますので、同じ要望を持つ方の投票も集まりやすくなります。
例) ○ : メッセージの検索条件にメンバーを追加して欲しい ×:検索について
不具合等の問題については、優先的に状況の確認や返答をさせていただきます。
要望については、みなさまからのコメントや投票をもとに検討させていただきます。
-
まとめ機能でまとめられたコメントを別トピックへ移動する
ひとつのトピック内で、議題が複数出てきた場合に、ある程度はまとめ機能で分類できるのですが、そのまま別トピック立てできると良いです。
また、そのまま親トピックに参加している人は、承認無しにそのトピックに参加できると良いです。
↑これは、まとめに関わらず、子トピックを立てるような機能があると良いです。11 votes -
ユーザーステータスをカスタム設定中でも食事中などの一時ステータスを設定できるようにしたい
現在リモートワーク中のためユーザーステータスをリモートワーク中(期限:無期限)にしていますが、食事休憩で外していることをチームに伝えるためにステータスを切り替えるとカスタム設定が外れデフォルトに戻ってしまいます。
一日以上の設定期限にしているものと、一時的なステータス表示は別に設定するかカスタム設定に自動で戻るようにしたいです。よろしくお願いします。11 votes -
まとめのみ外部に公開する機能がほしい!
とある勉強会に行った時、自分一人だけいるトピックで実況してました。
終わった後、その実況部分だけのまとめを作成し、一部の人に公開したいと思いました。
主に社内の人や登壇者へのフィードバックなどに利用したいです。10 votes -
同じ人の発言であればアイコンと名前を非表示にしてほしい
同じ人の発言が続く場合、アイコンと名前の表示が連続し、見づらくなってしまいます。
Skypeのように同じ人の発言が続いた場合、アイコンと名前を非表示にするような表示にできないでしょうか?
10 votes -
Googleアカウントを使えるようにしていただきたいです。
今、CacooをGoogleアカウントで利用しています。
改めてヌーラボアカウントを作成するのではなく、Typetalkも同様にGoogleアカウントで利用出来るようにして欲しいです。10 votes -
検索結果画面でキーワードをハイライト表示して欲しい
長いメッセージの場合、どの部分がヒットしているか、ブラウザで再度検索しなければならず面倒です。
10 votes -
トピックのカラムの通知表示がメンション宛なのかどうかがわかりづらい
チャットワークにあるようなTO(メンション)とそれ以外の通知数を分けて
9 votes -
DMでのみデスクトップ通知を表示する設定が欲しい
デスクトップ通知は、ブラウザ上での通知(緑の丸がつく)よりも訴求力が強く、見逃しを防ぐことができるため便利である。
しかし、送られてくる量が多いとそれが目障りになり、デスクトップ通知を切りたくなってしまう。そのため、より細かいデスクトップ通知適用範囲の設定が欲しい。
具体的には、メンションよりも重要度の高いことが多い、DMのみ通知する設定が欲しい。
有り体に言ってしまうと、
自分はあまり関係がない(が、組織の運用上抜けられない)トピックでの@all・@hereがノイズとなり、
通知の質を下げている。欲を言えば、以下の機能のような通知範囲設定が欲しい。
[@allのメッセージの通知を受け取らない設定をできるようにして欲しい – Customer Feedback for Typetalk](http://feedback.typetalk.in/forums/217846-typetalk-%E8%A6%81%E6%9C%9B-%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0/suggestions/10722519--all%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E9%80%9A%E7%9F%A5%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E5%8F%96%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%92%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%A6%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84)
9 votes -
ネットワークのフォルダパスを任意のアプリケーションで開くようにしてください。
ネットワークのフォルダパス(\PC01\や、Z:¥などのネットワークドライブ名から始まるもの)を任意のアプリケーションで開くようにしてください。
社内で作ったファイルブラウザに関連付け出来て、パスをクリックするだけでそのフォルダをその内製ツールにて開けるようになればうれしいです。
標準はWindowsエクスプローラーで開くようにしておけば、特に内製ツールがない会社でも使い勝手が良くなると思います。9 votes -
ビデオ通話(音声通話)の機能が欲しい
テキストだけで伝わらないときにビデオ通話したい。
現状、他のツール(スカイプなど)を併用しなければならないので不便に感じます。
9 votes -
9 votes
-
スクショを撮る、投稿する機能を一つのボタンでできるようにして欲しい
いちいちスクショを撮ってファイルを添付するのが面倒なので一つのボタンでできるようにして欲しいです
8 votes -
返信入力欄の場所と返信の表示場所の違和感
コメントに対する返信入力欄は、メッセージにぶら下がる形式ですが、実際の返信メッセージは表示タイムラインの一番下に表示されるため、常に感覚的なズレを感じます。
・iOS版と同様に、モーダルで返信。
・通常のメッセージ入力欄の上に返信先のメッセージを表示。
・見せ方をFacebook的な親子関係にする。
などできないでしょうか?8 votes -
Mac版Typetalkアプリで、ネットワーク切替時にリロードしないでほしい
Mac版Typetalk 2.3.4にて、Wi-Fiネットワークの切り替え時などにTypetalkアプリ全体がリロードされるため、
返信の入力中であった場合に、元の投稿まで戻るのが大変です。
入力中であった投稿の文字列が復元されていることには今になって気づきましたが、全体のリロード自体を減らしてほしいです。7 votes -
絵文字に Apple マークと Windows ロゴを追加してほしい
表題ままです。
あればかなり使い勝手がいいと思うんですよね。7 votes -
GitLabと連携してほしい
まだ機能としてなければGitLabのmerge requestやissueなどのメンション通知を連携できるようにしてほしいです。よろしくお願いします。
7 votes -
androidクライアントから投稿時に既存「まとめ」へ追加
androidのクライアントアプリからメッセージ送信する際にも、「#」を入力するとまとめのタイトルリストがポップアップされて選択できるようにしていただけると、とても捗ります。とっても!
7 votes -
検索にヒットしたメッセージを見出しで確認したい
長いメッセージが全てが表示されると見辛いので、見出しで部分的に表示(Google のWeb検索のような感じに)して欲しい。
7 votes -
全トピックとダイレクトメッセージのダウンロード
組織利用する際にトピックに管理者を追加しないとメッセージの一括ダウンロードを行えないのは不便ですし、運用ルール等が複雑になります。
管理者は全トピックのメッセージに加えて、ダイレクトメッセージの履歴をダウンロードできる機能が欲しいです。
問題発生時の監査対応として必要と思われますのでご検討お願い致します。6 votes -
Typetalkのまとめをバックログ側の任意のタスクで参照可能(紐づけ)としてほしい
Typetalkのまとめを特定のバックログの任意のタスクと紐づけを行い、バックログ側でのまとめのやり取りを参照可能としてほしい
6 votesご返信ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり参照が逆なかたちですね。
確認不足で間違ったご案内をしてしまい、申し訳ございませんでした。
引き続き検討させていただきます。
同様のご要望をお持ちの方は、ぜひ、ご投票、コメントをくださいますようお願いいたします。
- Don't see your idea?