Typetalk 要望・問題の報告 フォーラム
Typetalkへの要望をお聞かせください。
まずは、他の方の要望や問題を探していただき、同じものがあれば投票やコメントしていただけると助かります。
同じものがない場合は、要望、問題の報告など気軽に書き込んでください。
投稿のタイトルは、タイトルだけである程度内容が分かるようなものにして頂けると、
他の方が検索で同じ要望を見つけやすくなりますので、同じ要望を持つ方の投票も集まりやすくなります。
例) ○ : メッセージの検索条件にメンバーを追加して欲しい ×:検索について
不具合等の問題については、優先的に状況の確認や返答をさせていただきます。
要望については、みなさまからのコメントや投票をもとに検討させていただきます。
-
Typetalkのまとめをバックログ側の任意のタスクで参照可能(紐づけ)としてほしい
Typetalkのまとめを特定のバックログの任意のタスクと紐づけを行い、バックログ側でのまとめのやり取りを参照可能としてほしい
6 votesご返信ありがとうございます。
ご指摘いただいたとおり参照が逆なかたちですね。
確認不足で間違ったご案内をしてしまい、申し訳ございませんでした。
引き続き検討させていただきます。
同様のご要望をお持ちの方は、ぜひ、ご投票、コメントをくださいますようお願いいたします。
-
コード引用時に(コードを追加)、行番号を付加する機能
開発中、コードを引用してやり取りをすることが多いのですが、
現機能の”コードを追加”ではブロックとして表示されるだけです。話をする時コードのどの部分についてか会話しづらいので、
自動で行番号を付加する機能が欲しいです。21 votes -
いいねを押してもらったり、メンション無しで返信がきた場合に通知してほしい。
現状では、メンション有りで返信された時にしか通知が来ないため、いいねを押してもらえても、自分への返信がきても気づけません。
このどちらともを通知されるようにしてほしいです。
(返信に気づけないので返信の時は自動でメンションを入れてほしい、という要望がありました。そちらにも通じると思います)1 vote本日のリリースでいいねを通知するようにしました。 https://nulab-inc.com/ja/blog/typetalk/typetalk-release-likes-activity/
-
同じ人の発言であればアイコンと名前を非表示にしてほしい
同じ人の発言が続く場合、アイコンと名前の表示が連続し、見づらくなってしまいます。
Skypeのように同じ人の発言が続いた場合、アイコンと名前を非表示にするような表示にできないでしょうか?
10 votes -
RSSをインポートしたい
外部のRSSをトピックに流せるようにしたい。
5 votesご要望お寄せいただき、ありがとうございます。
外部連携機能は強化したいと考えていますので、RSS のインポートも前向きに検討させていただきます!
-
スクショを撮る、投稿する機能を一つのボタンでできるようにして欲しい
いちいちスクショを撮ってファイルを添付するのが面倒なので一つのボタンでできるようにして欲しいです
8 votes -
トピックのカラムの通知表示がメンション宛なのかどうかがわかりづらい
チャットワークにあるようなTO(メンション)とそれ以外の通知数を分けて
9 votes -
スマホで横向き表示に対応して欲しい
ログやコードなどの一行が長い文章だと折り返されて見づらいため。
6 votesご要望ありがとうございます。
iOS版アプリは対応を予定しております。
今しばらくお待ちいただけますよう、よろしくお願いいたします。 -
androidクライアントから投稿時に既存「まとめ」へ追加
androidのクライアントアプリからメッセージ送信する際にも、「#」を入力するとまとめのタイトルリストがポップアップされて選択できるようにしていただけると、とても捗ります。とっても!
7 votes -
エラーログを最大文字数の上限で張り付けられない事があるので上限をあげて欲しい
深いStacktraceログエラーをチームに展開にしようとした時に、上限4000文字で貼り付ける事ができず2回〜3回に分けて貼り付ける事が多いので、上限をあげて欲しいです。
4000文字程度で1600 x 1200の解像度モニタで1スクロール分で長すぎに感じないので、ダラダラと長すぎない10000文字程度がちょうどいいのではないかと思います。
4 votesご要望お寄せいただき、ありがとうございます。
あまりに長いログを貼りつけた場合ユーザーにとって、みづらいものになる場合もありますので、簡単にそういったログを貼り付けて添付投稿(ブラウザからはインラインで表示)できるスニペット機能も検討しています。
-
メンションの通知ボックスにある通知をアーカイブまたは削除する機能がほしい
メンションが連続してたまった場合に既読したものを通知ボックスからアーカイブできればメンションの通知の状況を把握しやすいため。
1 vote -
まとめ済みのトピックをBacklogに登録したい
現在Backlogに登録する場合、まとめをつくるタイミングでしかBacklogに登録することができません。
まとめ済みのトピックから、Backlogに登録することは可能でしょうか?1 vote恐れ入りますが、現在の仕様では既存のまとめ から URL を埋め込んで Backlog の課題を登録したり、 Backlog の課題と Typetalk のまとめを紐づけたりすることはできません。
実装は検討しておりますので対応までお待ちくださいますようお願いいたします。
-
Googleアカウントを使えるようにしていただきたいです。
今、CacooをGoogleアカウントで利用しています。
改めてヌーラボアカウントを作成するのではなく、Typetalkも同様にGoogleアカウントで利用出来るようにして欲しいです。10 votes -
すべてのトピックを横断するような、まとめ機能がほしい。
現状トピック毎にまとめ機能が完結してるので、他のトピックを開いている状態でも、すべてのトピックを確認できるようにしてほしい。
用途が違うかもしれないですが、想定している具体的な内容は、プロジェクト毎のトピックを作成し、そのトピック内で”タスク”をとしてまとめ機能を利用したいと思っています。その各トピックでまとめた”タスク”を、一覧でみてタスク管理を行うような感じです。
まとめ機能ではなく、簡易タスク管理機能を新機能としてあったほうが良いかもしれません。(トピックから拾ってタスク登録、タスクの完了チェック)
2 votesタスク機能に関しては、弊社が別サービスで提供しています Backlog (https://www.backlog.jp) のご利用を検討して頂けますと幸いです。 Backlog との連携強化に関しては進めていきますので、今しばらくお待ちください。 https://typetalk.uservoice.com/forums/217846-typetalk-%E8%A6%81%E6%9C%9B-%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%A0/suggestions/5534636-backlog%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA
-
まとめ機能でまとめられたコメントを別トピックへ移動する
ひとつのトピック内で、議題が複数出てきた場合に、ある程度はまとめ機能で分類できるのですが、そのまま別トピック立てできると良いです。
また、そのまま親トピックに参加している人は、承認無しにそのトピックに参加できると良いです。
↑これは、まとめに関わらず、子トピックを立てるような機能があると良いです。11 votes -
埋もれてほしくない発言を「トップに固定」できるようにしてほしい
facebookページの投稿には「トップに固定」という機能があります。
「トップに固定」を解除するまでは、より新しい投稿があってもトップ位置に固定表示されるというものです。
(解除すればしかるべき位置に戻る)typetalkのトピックにもこれと同じ機能がほしいです。
多人数が参加しているトピックだと、発言の量が多くて、大事な発言がすぐに流れて埋もれてしまうということがあります。
これを防ぐために、発言者が「トップに固定」マークを付けたものが常にハイライトされて最下部に表示されるような機能があると嬉しいです。乱用されないように、一定時間経過すると自動で固定が解除されるなどの対応があってもいいかなと思います。
ご検討ください。
13 votes -
メッセージの移動
返答するつもりで入力したつもりで、新規メッセージを入力してしまった時に、メッセージの移動が出来てほしい。
2 votes -
iOSで音の通知を停止中でも、通知アイコンは更新して欲しい
手動で通知のオンオフを設定せずとも、毎日午後10時から朝の7時までは、音などが鳴る通知を自動的にオフにする機能がほしいです。
スマートフォン自体をサイレントにはしたくはないが、通知のアイコンは出しておいて欲しいという感じです。
ご検討よろしくお願いいたします。2 votes -
スマホ版の表示をもっとコンパクトに
スマホ版は各コメントに名前が表示されているので、現在のアイコンサイズを半分~1/3くらいか無しに設定できる様にして、もっとテキストの表示領域を増やして欲しいです。
微々たるものですが上下左右のmarginを多めにとってあるのも情報量が減ってしまいもったいないなーと感じます。それはそれとしてtypetalkはとても有用なツールなので今後のパワーアップに期待しています。
2 votes -
タイムライン昇降順切り替え
オプションにて、タイムラインの新着を昇順、降順
切り替えできるようにしていただけないでしょうか。3 votes
- Don't see your idea?